ペイ太郎のすゝめ

ペイ太郎のすゝめ

うさんくさいビジネスなんかやってられません。求めてるのは効果のある節約ですよね。そんなあなたが読むべきブログはこちらです。

【収入と支出】意識するだけで誰でも節約脳になれる⁉

 

f:id:paytaro:20191118104716j:plain

 





 


基本的な考え方について

どうもペイ太郎です。

今回は資産形成の基本的な考え方について記事にしてみました。

資産形成の大前提はいかにして収入を増やし支出を減らすかこれに限ります。

収入-支出=貯蓄となればその月の残りは貯金となるはずです。

収入そして支出についてまとめてみました。

 

 

  資産形成の目標値の設定

資産形成の目標はなんでしょうか?

資産形成とかっこよく言ってますが要は貯金です。

僕の場合節約で得た余裕を貯金に回し将来家族を養う際に使いたいと考えています。

子供の養育費であったり、たまには旅行にも行きたいですし

車だっていずれは壊れて買い替える日が来るはずです。

こんなこと考えてたら頭が痛くなってきました、、、お金は考えてたらキリがないですね。

目標値設定の話に戻りますが、最初は浪費癖が抜けるのに時間がかかるかもしれませんが達成までの過程で節約の意識が高まるはずです。

ついでに誤解しないように言っておきますが僕はお金よりも大切なものがたくさんあると考えてる人間ですよ(*^^*)ですけどやっぱり無いよりは有ったほうがいいのがお金なんですよね。

というわけで目標をいかにして達成できるか考えてみましょう。

 

収入を増やすには

・Wワークを始める

単純に働く時間が増えるので給料も増えます。ただ、あまり無理をすると体調を壊したり本業に支障が出たりしますよね。無理は禁物です(*^^*)

・資格や検定を取得し会社から手当を得る

会社内や現場、営業先で役に立つ資格を取得すると資格手当が支給される企業があります。そのような企業に所属されている方は資格を取得することで手当てによる給与アップが期待できるかもしれません。自分の職場に確認してみてください。資格取得は自己投資として今後役に立つと思いますが、なかにはハードルが高くコスパが悪い場合もあります(..)

 

・勤続年数による昇給を期待する

日本の企業特有の年功序列もしくは勤続年数に応じた昇給制度があります。その昇給に期待し黙々と働くわけですが、もし機会があるなら採用10年目の先輩の給与明細を覗いてみてください。(了承を得てからを推奨します(笑))条件が大きく違う場合を除いてあなたの10年後の給与です。なにが言いたいかというとそれを見て行動しなければいけないとわかるはずです。

 
 
 

支出を減らすには

おそらくみなさん日常の中ですでに支出を減らす努力をしていると思います。水道代や電気代、少しの距離ならタクシーなど使わずに歩いたりなど。でもぶっちゃけこまめに電気消したり暑いときに歩いたりめんどくさいですよね(笑)(本当はこういうのがめちゃくちゃ大事なんですけどね)しかも金額で言えば大きくないこともあるので実感がしにくいのです。そこでまず最初に取り組むべき項目について以下に挙げてみました。

 

・支出内容の把握

皆さん自分の月の支払いを把握してますか?まずは把握することからスタートです。

簡単に家計簿をつけてみてもいいですね!

  1. クレジットカードの支払いがある方は明細を見てみましょう(現在ではほとんどのカードがアプリによるWeb明細です。)
  2. 携帯電話のキャリア決済で毎月支払いはないですか?1回きりの支払いのつもりが解約忘れなどにですか?
  3. 通帳を記入してどのような項目でお金が引き落とされているのかチェックしましょう。
・固定費を見直す
  1. 保険料 保障内容もよくわからないまま付き合いで保険に加入してませんか?自分の大切なお金を支払っているんですから保険内容はしっかり把握し納得して払っていきたいですよね。同時に自分の所得や今の状況に合わせた保険プランを検討してみましょう。きっと節約に繫がりますよ。
  2. 携帯電話料金 僕も以前は某大手キャリアを使用していましたので月に料金が1万円を超えることもざらにありました。年間で考えると12万円も携帯料金に支払っているんですね、うーん高すぎる。やっぱりこれも節約していきたいところですね。

 

 

まとめ

収入ー支出=貯蓄

資産形成について基本的な考え方について記事にしてみました。

収入を増やすのはとても良いことですがなかなか大変なのが現状です。合わせて支出を減らして節約効果を高めていきたいですね。